
高田馬場ゲーセンミカドのイベントを完全移植!!
サウンドトラックCD「雷電 The Lightning Strikes Back レトロゲームミュージックコレクションEX」(ティームエンターテインメント)の発売を記念して、雷電シリーズコンポーザー、佐藤豪が率いる業界随一の“クソうるさいゲームミュージックバンド”HEAVY METAL RAIDENの「福岡公演」が遂に決定。
筐体を持ち込んで業務用ゲームのスーパープレイ実演の「SUPER PLAY ACT」と、ゲームミュージックバンドによる「LIVE ACT」の二本立て!
HEAVY METAL RAIDEN 公式Webサイト
http://gogo-tour.mi-ka-do.net/
■「雷電」とは?
1990年にセイブ開発が発売した、縦スクロールシューティングです。
攻撃をする「ショット」、大ダメージを与える事が出来る「ボム」を駆使して進む、シンプルながらも、「シューティングの基礎」が十二分に味わえる、金字塔作品です。
その後のシューティングゲームに大きな影響を与えた事は、言うまでもありません。
雷電の歴史(雷電III迄を網羅)
現在の最新作は、雷電IV(アーケード版:2007年、Xbox 360版:2008年)で、今後は「NESiCAxLive(ネシカクロスライブ)」での配信も予定されております。
また、派生作品として、「ライデンファイターズ」(アーケード:Xbox 360)、「バイパーフェイズ1」(アーケード版のみ)があります。
現在も全国のゲームセンターや家庭用作品にて、新旧問わず愛されています。
シューターだけでなく、1990年ゲームを知るプレイヤーにとっては、一度は触れた事がある作品ではないでしょうか。
■HMRのサウンドに触れたい!
まずは、この音源をチェック!
(雷電IVの3面と雷電IIIの3面のメタルアレンジ(mp3形式 2.4MB))
2011.11.21 HEAVY METAL RAIDENリハーサル1(YouTube)
曲:All or nothing(雷電II 3面)
The Lightning Strikes Back レトロゲームミュージックコレクションEX PV(YouTube)
2011/11のライブより2曲をチョイスした告知動画をチェック!
A stormy front(雷電IV/LEVEL1) (mp3形式 10.9MB)
Can't retrace(雷電IV/LEVEL2) (mp3形式 11.3MB)
過去のライブ映像を更に公開!
(東亜プラン「ドギューン!!(Dogyuun)」より「ドキューンマジック」)
バンドメンバーはこちら!
戻る