第伍十一回目っ!

 更新が遅くなりました、すいません…あげさんです。

 さて、今回は開催が直前に迫った

アヴァゲ麻雀部
MJプレイ&ライブ 第二局

 の前に、ここだけは押さえてね!というポイントをお伝えしたいと思います。
 まあ、前回のイベント前にも書いた内容ではあるのですが…改めての復習ということでw

 覚える点は三点

 第一に、切る牌の順番です!
 つながっていない牌を探しましょう!その上で

字牌→1,9牌→2,8牌→3~7牌

 の順番で切っていきましょう!麻雀はつなげるゲームです、つながりがある牌を大事にしていきましょう~。

 第二に、切るターツの順番です!
 ターツ=あと一枚で三枚組が完成する状態の二枚組のことです。
 例えば  もターツですし、  もターツです。三枚組を作るという意味では  だってターツです。
 優先順位としては

ペンチャン(  や  など1や9を使ったターツ)
カンチャン(  や  のように真ん中を待っているターツ。カンチャンが複数ある場合はより5に近いほうが大事です。例えば前記の二つなら  の方が優先度が高いです。)
リャンメン(  や  のようにどちらかにくっつけば三枚組になるターツ)


 例外として  のようなペアのものは上がるときに必ず一つは必要になるので持っておきましょう。ただしペアは多くても二つまで、三つ以上ある場合はペンチャンの次くらいに優先度が低いので早めに整理していきましょう。

 第三に、上がるためには役が必要です!
 イベントの趣旨としては、上がる楽しさを覚えてもらおう!なので、役をどうしても意識する必要があります。役に関しては以前のコラムで紹介していますし、今おさらいの真っ最中なので改めて覚えてきたいただきたいですが、さしあたって一つだけ覚えてください!
 それは

リーチ

 です!!
 リーチ=あと一枚で上がり形が作れる形になった時に「リーチ」と宣言することで役を付けられるようにするものです。形さえ出来上がっていればいいので、リーチをきちんとかけられるようになれば初心者卒業と言ってもいいでしょう。上の二点を押さえていれば自然とリーチがかけられる手になっていきますので、最終的にリーチすることを目標にしましょう!
 ちなみに以前からコラムをお読みの方や麻雀をご存知の方は鳴いて(ポン、チー、カンといった人の捨て牌で三枚組を作る行為)役を付ける手っ取り早いものとして役牌というのがあります。これももちろん有効ですし、役牌で役をつけることはいいのですが、役牌以上に鳴くこと(二鳴き以上)は理解が深い方とこれから覚えていく方でスピードに差が生まれてしまうので控えていただくようお願いします。

 以上三点だけしっかり覚えておくとイベントでも困らずにすみますよw
もちろん覚えていなくてもスタッフがしっかりサポートしますので大丈夫!その場でも教えますので、少しずつ覚えていきましょう!!

 それでは皆さん、会場でお待ちしてます!本当に待ってますんで!!よろしくお願いします!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA